忍者ブログ
大航海時代オンラインでの出来事などを・・・。 ※Sóldier of fórtuneとは名声を求めて旅をする傭兵・冒険者のことです。同名の米国軍事雑誌(右傾)とは一切関係有りません。『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デフコン(Defcon)とは、ディフェンス・コンディション(Defence Condition)の略。
戦争への準備段階を示すアメリカ国防総省の規定。

DEFCON5(平時態勢) 完全な平時の状態。

DEFCON4(警戒準備態勢) 米国の国家安全保障の高まりを示す。冷戦状態の時はほぼこの状態だった。全てのICBMの弾頭は訓練用ダミー弾頭から実弾頭(核)へ変更される。

DEFCON3(警戒態勢) DEFCON4より高度な警戒態勢。無線は全て機密コードへ変更される。

DEFCON2(準戦時態勢) 最高度より少し下回る警戒態勢。全ての戦略爆撃機は実(核)弾頭装備で地上待機となる。キューバ危機の時一度だけ宣言されたことがある。

DEFCON1(戦時態勢) 最高度の軍備警戒態勢。全ての戦略爆撃機は核装備で24時間3~4交代でアラスカもしくは北極圏上空待機。そのほかの軍備は臨戦態勢で地上待機。米軍や米領土に対する外国軍による切迫した、または進行中の攻撃の可能性があるときの態勢。但しDEFCON1状態が宣言されたからといって核兵器の使用許可が自動的に付加されるわけではなく、使用は大統領の直接許可が必要。事実上の交戦状態。
PR
大航海時代の船員たちの食事は資料によって差異はあるものの、それはそれは凄まじいものでした。

水夫の一日の食事はおよそ「カンパン1ポンド(約2.2㌔)」「塩漬け肉1ポンド」
「ビール1パインド(約4.5㍑)」船によってはチーズが出ることもあったそうですが、その内容は・・・

カンパンは船底から染み出す 湿気ですぐに穀象虫が涌いてしまい、
常にカンパンの中からは大量の穀象虫が蠢く音がしていたそうです。 
しかもあまりに大量の穀象虫が巣くっているので、カンパンを揺すって
虫を落とそうとしたら、虫食いで脆くなったパンそのものが粉々に
崩れてしまっていたとか・・・。

塩漬けの肉も、どんなに塩を効かせても必ず蛆が涌くのですが、水夫は樽の
中に毎日生魚を上に置いたそうです。 何でこんな事をするのかと言うと、
蛆が塩漬けの肉よりも新鮮な生魚の方を好むからだそうで、生魚の方に蛆虫が
集まったら蛆のたかった魚を捨てて、樽の中の塩漬け肉を取り出したそうです。

チーズはもっと凄く、当時の言葉で「船のチーズには足が生える」と言う言われ方を
していたそうです。これはどういう意味かというと、湿気のこもった船倉ではチーズ
などはすぐに腐って蛆が涌くのですが、あまりにたくさんの蛆がチーズに涌くので、
まるでチーズが浮き上がって動いているように見えるからこの様に言われたのだとか。

水はビールか薄めたワインか薄めたラム酒でしたがこれにも常に青藻が発生していたとか。

このような劣悪な食事事情でも一般庶民で質はともかく一日にこれ程の量の食事が
出来る者は殆どおらず、それどころか一家族全員ですらこれより少ない食料しか得ら
れない事もザラだったそうです。

水夫は当時はまさに人気の職業でしたが、それでも数がそろわないことが多々あり、
港の傍には常に軍艦が待機していて頻繁に臨検→船員強制徴発が行われていたとか。
それを拒否して戦闘になることも頻繁にあったそうです。あぁオソロシや。

有名な海賊「キャプテンキッド」はロンドンで海賊退治の私掠勅許状を貰って、
意気揚々と出港、直後にイギリス軍艦に臨検されたあげく水夫をごっそり
強制徴募され、航行すら満足に出来ないくらいに残った人員で泣く泣く
ニューヨーク行ってようやく集めた水夫がトンでもないゴロツキ揃い。
そいつらに引きずられて海賊へ転職したとか。

大航海時代Onlineでそういう仕様がなくてよかったと思います・・・。

このショートコントは管理人Cherubimがありとあらゆる妄想により、
作り上げたものですので、実際の本人の性格とは違う所はありますが
お許しください。なお多数のキャラにご協力いただいておりますが
ご本人の設定ではなく、あくまでショートコントオリジナルです。

女大公様(御前様)[仮想]
ロンドンに居を構える大貴族。この人の発言には英国女王のみならず
各国国王、代表者さらには敵対しているはずのオスマン帝国国王に至るまで
無視できないという権力者。英国女王ですらアポなし訪問は断られるという。
自分の地位を利用しようとする男性が寄ってくるのに辟易しておりそのためか
百合。偶然知り合ったCherubim・智天使を侍女としてそばに置く。後に「侍女」
は表向きの地位になるのだが・・・。余談だが、屋敷にいるメイド達は全員一般の
メイドと違い貴族の子女たちでありまた、女大公様によって味見済みである。

Cherubim[実在]
元々はヴェネツィアのはずれの田舎にある修道院にいたシスター。とある事情で
ネーデルランドに追放され、アムステルダムに来るものの近隣の小型海賊船を奪取。
ロンドンに逃亡する。追放された事情は不明だが、百合のためそれが原因では
ないかと思われる。しかしながら表には滅多に出さないが、凄腕の暗殺術を
心得ており、過去の経歴を聞くのが躊躇われたりする。偶然知り合った女大公様
に認められ、侍女としてつかえることになる。

智天使[実在]
実家はそれなりの貴族で交易商を営んでいたが、父は交易の最中嵐にあい行方不明に。
母はその後の家を切り盛りしているうちに病に倒れ智天使が幼い頃病没。没落し孤児になり
その後、生活するために山賊稼業に身を投じる。そしてCherubimに襲い掛かって返り討ちに
あい、止めを刺される寸前、女性であることを見抜かれ助けられる。その後、幾度と無く命
を狙うもその度に防がれそして手篭めにされてしまう。今はCherubimのことを姉様と慕っている。

マリア・ル・メル[実在]
リスボン出身の冒険家。冒険としてはそれなりの腕を持つ。イギリスのメイベル・ハミルトンとは
従姉妹同士。彼女の携行武器・船武装は各地の遺跡に隠されていたロストテクノロジーを使って
強化されており一般の武装品等では太刀打ちできない。
メイベルの依頼を受け、Cherubimを付けねらうが・・・。

メイベル・ハミルトン[実在]
英国出身のお針子兼軍人。裁縫の腕は抜群で、彼女の普段着から彼女の船の帆に至るまで
彼女のお手製であるという。諸般の事情で従姉であるマリア・ル・メルにCherubimの
捜索を依頼するが・・・。

ひよこさん[実在]
英国出身の工芸家。他に裁縫も心得ている。妹にくろひよこがいる。
野山や海で拾い集めたもので実用品を作ったり、織物を作ったりして自活するのが好きだが、
それによって得た資金をくろひよこに奪われることが多く、くろひよこを厄介者としてみている。
が、くろひよこが本当に困っていたりすると助けてあげたりする。可憐な容姿に似合わずダークな
性格も持っている。

くろひよこ[実在]
ひよこさんの悪意が具現化したというひよこさんの妹。私掠海賊。悪意の化身といっても
悪になりきれてなかったりする。よく資金繰りに窮してひよこさんの資産を無断で使用して
姉妹喧嘩が絶えなかったりする。健康的な日焼けした肌色ときっぷの良さで、同性・異性
とわずモテまくり。「同性・異性問わず平等に愛せてこそ一人前なんだよ。ゴルァ。」

メグ=フローズン[実在]
くろひよこ、マリア姉妹が所属する商会の長。冒険・交易・海事を一通りこなす。
普段はニコニコやさしいお方だが、顔から笑顔が消滅すると血の雨・・・では
すまない阿鼻叫喚の地獄絵図が展開される。

こちらにブログを移転しました
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Cherubim
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
Night on the Planet ♥ Template by hanamaru. BGM from VAGRANCY